++ --.--.-- -- ++
++ 2011.07.10 Sun ++
暑い日が続いてますがカラッとではなくジットリ蒸される日々
夕立もあるので空模様が気になります。
突然 降ってくるのは夕立だけではありませんでした。
かれこれ数週間前ですが・・・
こないなもんが降ってきました。 これは最近の写真でその時はもっと雛でした。

その日は朝から雨で夕方になってやっと晴れました。
自転車なので「やっとやんだ」とスーパーに行こうと家を出て100メートルほどで
ボトッと頭上から落ちてきました。
上に電線もなく横の民家が一段高い所にあったのでそこの庭木に巣があったのかもしれません。
親鳥もいて呼びかけてるもののまだ飛べずに道路でうずくまるばかり
少し離れて様子をみること1時間・・・日が暮れて薄暗くなってしまいました。
そのときカラスが襲いかかってきて親鳥も逃げてしまいました。
カラスは私が撃退したもののその後2度と親鳥は戻ってきませんでした。
仕方ないのでバッグにハトを突っ込んで急いで買い物をすませる事に。
レジでガサゴソするバッグの中から威嚇音のコフッコフッって声が(^^ゞ怪し~
帰宅して観察するとまだ産毛が半分ほど残っているヒナでした。
1mも飛べないで自力では食べられないのでお世話するハメに((+_+))
動画はもしも雛鳩が落ちて来た時に参考になさって下さいませ♪
お湯でふやかしたハト餌にボレー粉(カルシウム)チーズや茹で卵の黄身を
1日数回は口に押し込みます。
水はシリンジで与えるのですが気管と食道が縦に並んでいて注意します
止まり木にも上手に止まれないので巣はウサギ用の藁のドーム状のものが落ちつきます。


放鳥に供えてなるべく人間には慣れさせない様にします。
注意しないと鳩はスグに懐いてしまいます。
写真は全て最近のもので只今飛行訓練中です。 やっと餌も自分で食べれる様になりました。
今まで食べる仕草をして餌をついばんでもクチバシから落として飲み込めなかったの。
もう親には会えないだろうから餌を自力で探すにも距離を飛べるようにならないとね。
あと1週間ほどで放鳥できるかな~ 昨年は雀で一昨年はカモが落ちてきたんだよなぁ
みなさんの地域の空模様は如何ですか? 頭上注意ですぞwww
夕立もあるので空模様が気になります。
突然 降ってくるのは夕立だけではありませんでした。
かれこれ数週間前ですが・・・
こないなもんが降ってきました。 これは最近の写真でその時はもっと雛でした。

その日は朝から雨で夕方になってやっと晴れました。
自転車なので「やっとやんだ」とスーパーに行こうと家を出て100メートルほどで
ボトッと頭上から落ちてきました。
上に電線もなく横の民家が一段高い所にあったのでそこの庭木に巣があったのかもしれません。
親鳥もいて呼びかけてるもののまだ飛べずに道路でうずくまるばかり
少し離れて様子をみること1時間・・・日が暮れて薄暗くなってしまいました。
そのときカラスが襲いかかってきて親鳥も逃げてしまいました。
カラスは私が撃退したもののその後2度と親鳥は戻ってきませんでした。
仕方ないのでバッグにハトを突っ込んで急いで買い物をすませる事に。
レジでガサゴソするバッグの中から威嚇音のコフッコフッって声が(^^ゞ怪し~
帰宅して観察するとまだ産毛が半分ほど残っているヒナでした。
1mも飛べないで自力では食べられないのでお世話するハメに((+_+))
動画はもしも雛鳩が落ちて来た時に参考になさって下さいませ♪
お湯でふやかしたハト餌にボレー粉(カルシウム)チーズや茹で卵の黄身を
1日数回は口に押し込みます。
水はシリンジで与えるのですが気管と食道が縦に並んでいて注意します
止まり木にも上手に止まれないので巣はウサギ用の藁のドーム状のものが落ちつきます。


放鳥に供えてなるべく人間には慣れさせない様にします。
注意しないと鳩はスグに懐いてしまいます。
写真は全て最近のもので只今飛行訓練中です。 やっと餌も自分で食べれる様になりました。
今まで食べる仕草をして餌をついばんでもクチバシから落として飲み込めなかったの。
もう親には会えないだろうから餌を自力で探すにも距離を飛べるようにならないとね。
あと1週間ほどで放鳥できるかな~ 昨年は雀で一昨年はカモが落ちてきたんだよなぁ
みなさんの地域の空模様は如何ですか? 頭上注意ですぞwww
スポンサーサイト
■
お、久しぶりに更新されてる、、、ん?ハト?
落ちてきた~~!?やっぱり雛は落ちてくるんですねえ。
よく「雛鳥が道にいても触らないで。親鳥が見守っています。」とか、「飛行訓練中なので手を出さないで。」などと言われますが、雛鳥が道にいたり、落ちてきたりしたんじゃ気になりますよねえ。
しかし、さすがさゆりさん、対処の仕方が普通じゃない。動画にしてくれたからよりわかりますね。
うちの場合、必ずつがいのハトが二組は庭に来ます。なかには完全に庭の土の上で寝ちゃってる子もいますよ。ただ、庭木に巣を作るのを失敗したことがあるのと、うちの庭はよその飼い猫、野良猫の通り道にもなっているせいか巣を作らないんですね。だから雛鳥が落ちてくる可能性もかなり低いです。でも、さゆりさんのようによそで出会う可能性がないとも限らないから参考にさせてもらいますね。無事に飛び立っていけますように。
それにしてもメロくんの顔、でかい!(笑)
落ちてきた~~!?やっぱり雛は落ちてくるんですねえ。
よく「雛鳥が道にいても触らないで。親鳥が見守っています。」とか、「飛行訓練中なので手を出さないで。」などと言われますが、雛鳥が道にいたり、落ちてきたりしたんじゃ気になりますよねえ。
しかし、さすがさゆりさん、対処の仕方が普通じゃない。動画にしてくれたからよりわかりますね。
うちの場合、必ずつがいのハトが二組は庭に来ます。なかには完全に庭の土の上で寝ちゃってる子もいますよ。ただ、庭木に巣を作るのを失敗したことがあるのと、うちの庭はよその飼い猫、野良猫の通り道にもなっているせいか巣を作らないんですね。だから雛鳥が落ちてくる可能性もかなり低いです。でも、さゆりさんのようによそで出会う可能性がないとも限らないから参考にさせてもらいますね。無事に飛び立っていけますように。
それにしてもメロくんの顔、でかい!(笑)
【2011/07/10 10:17】URL | nawamaki #-[ 編集]
■
そのうちのキジバト夫妻はなんどか巣に様子を見に来てたけど今年は別のところで子育てすることにしたようで残念です。。
ウワサのドバトちゃんですね。
なんだかとても懐かしい光景です。
でもキジバトのヒナと区別がつきませんよ~
うちでもキジバトのヒナが外の水道のところに落ちていたことがありました。
幸い自分で巣に帰ることができたのでよかったです。
小学生のとき文鳥のヒナを自分で育てたとき、やっぱり小鳥のエサをお湯でふやかして割り箸を薄く削ってもらいスプーンのようにしてあげてました。
あのときはこどもだったのでただ楽しかったけど、ヒナを保護するってたいへんですね。しみじみ。。
野生に返すまであともう少し。さゆりさん、がんばってくださいね。
ウワサのドバトちゃんですね。
なんだかとても懐かしい光景です。
でもキジバトのヒナと区別がつきませんよ~
うちでもキジバトのヒナが外の水道のところに落ちていたことがありました。
幸い自分で巣に帰ることができたのでよかったです。
小学生のとき文鳥のヒナを自分で育てたとき、やっぱり小鳥のエサをお湯でふやかして割り箸を薄く削ってもらいスプーンのようにしてあげてました。
あのときはこどもだったのでただ楽しかったけど、ヒナを保護するってたいへんですね。しみじみ。。
野生に返すまであともう少し。さゆりさん、がんばってくださいね。
【2011/07/10 10:40】URL | 野いちご #dwVTuGt2[ 編集]
■
えぇ~まさか鳩までーーー(・0・。)
きっとさゆりさんめがけて落ちてきたに違いない!
すっかり手乗りちゃんな雰囲気だけど、もうすぐ
お別れなんですね~
自然界でもたくましく生きてくれますように♪
きっとさゆりさんめがけて落ちてきたに違いない!
すっかり手乗りちゃんな雰囲気だけど、もうすぐ
お別れなんですね~
自然界でもたくましく生きてくれますように♪
■
ちゃんと面倒見てくれる人に落ちてくるんですね。
子供の頃、庭でケガをしたキジバトを発見して、しばらく家で保護したことがありました。(親が)
床下のネズミを捕獲して、かわいそうになって遠くの川まで逃がしに行ったことがありました。(弟が)
それにしても、さゆりさん、どうしてこんなに詳しいの???
とてもシロウトとは思えません!
診療所開けますよ~
子供の頃、庭でケガをしたキジバトを発見して、しばらく家で保護したことがありました。(親が)
床下のネズミを捕獲して、かわいそうになって遠くの川まで逃がしに行ったことがありました。(弟が)
それにしても、さゆりさん、どうしてこんなに詳しいの???
とてもシロウトとは思えません!
診療所開けますよ~
■ 鳩さん!
おっ、例の鳩さんですね?!
ほんとに、さゆりさんのそばに落ちるなんて、鳩さんにしてみたら運がよかった!!
というか、わざとさゆりさんに向かって落ちてきたんじゃ・・・
もうだいぶ大きくなって、ゴハンも自分で食べられるようになったんですね。
もう少し飛べるようになったら、さよならなんですよね~(*v.v)
メロくんも弟分ができて、ちょっとうれしそうだけど、自然界に戻って元気に飛び回ってもらいたいです。
それにしてもさゆりさん・・・普通の人はここまで鳩の知識はないし、こんなにお世話できませんよ。
ほんとに、さゆりさんのそばに落ちるなんて、鳩さんにしてみたら運がよかった!!
というか、わざとさゆりさんに向かって落ちてきたんじゃ・・・
もうだいぶ大きくなって、ゴハンも自分で食べられるようになったんですね。
もう少し飛べるようになったら、さよならなんですよね~(*v.v)
メロくんも弟分ができて、ちょっとうれしそうだけど、自然界に戻って元気に飛び回ってもらいたいです。
それにしてもさゆりさん・・・普通の人はここまで鳩の知識はないし、こんなにお世話できませんよ。
■ ひや~
鳩さんも落ちる場所を選んだみたいですね。
さゆりさんの所だったら何とかしてもらえるぞって。笑
それにしても小さな鳩さん
こんな小さい子初めてみました。
元気になってよかったです。^^
さゆりさんの所だったら何とかしてもらえるぞって。笑
それにしても小さな鳩さん
こんな小さい子初めてみました。
元気になってよかったです。^^
【2011/07/11 16:00】URL | こむぎママ #uCwprx96[ 編集]
■
ありゃ、猫の次は鳩ですかい。
さゆりさんがお世話できる事が分かってる神様が
誘導してるのかしら~。
この子はキジバトさんですか?
そこら辺に居るドバトとはくちばしの感じが違いますね。
上手に飛んでご飯も自力で食べられるようになって
元気に巣立てると良いですね。
それにしても鴨まで拾うとは、さすがさゆりさんですな
さゆりさんがお世話できる事が分かってる神様が
誘導してるのかしら~。
この子はキジバトさんですか?
そこら辺に居るドバトとはくちばしの感じが違いますね。
上手に飛んでご飯も自力で食べられるようになって
元気に巣立てると良いですね。
それにしても鴨まで拾うとは、さすがさゆりさんですな
■ すごっ!
突然の夕立に洗濯物をダメにされてよく泣いているわたし(* ・ω・)
ヒナが降ってきてもきっと泣くと思う~(*>ω<*)
さゆりんちゃん、すごっ!!
やっぱしっかり対処できる人のところにしか降らないんだにょ♪
でも、本とすごいな~。わたしも鳩さんのヒナ初めて見ました。
可愛い(〃▽〃)
バッグの中から威嚇音、めっちゃ怪し~い(≧ε≦*)
みんなに見つめられなかったですか?www
無事巣立ちできますように(*^∀^*)
ヒナが降ってきてもきっと泣くと思う~(*>ω<*)
さゆりんちゃん、すごっ!!
やっぱしっかり対処できる人のところにしか降らないんだにょ♪
でも、本とすごいな~。わたしも鳩さんのヒナ初めて見ました。
可愛い(〃▽〃)
バッグの中から威嚇音、めっちゃ怪し~い(≧ε≦*)
みんなに見つめられなかったですか?www
無事巣立ちできますように(*^∀^*)
【2011/07/11 18:11】URL | らっちょ #-[ 編集]
■
すごいですね~鳩が!!
きっとさゆりさん目がけて落ちてきたんだろうな~。
鳩をちゃんとお世話できる人なんてそんなにいませんもんね。私ムリ。。。
元気に育って無事に放鳥できますように(〃ω〃)
きっとさゆりさん目がけて落ちてきたんだろうな~。
鳩をちゃんとお世話できる人なんてそんなにいませんもんね。私ムリ。。。
元気に育って無事に放鳥できますように(〃ω〃)
【2011/07/11 21:49】URL | ぼたん #I4z6eAiM[ 編集]
■ 落ちてきた鳩
この子大通り公園の鳩とは違う顔してるわぁ~。
おかあさん鳩もこの人なら!って思ったとか?
それにしても自分でがご飯も食べられない子は・・・・・。
そうだよ!つれて帰ってこなくっちゃ!
でも懐いちゃうと困るし、難しいわぁ~。
やっぱり今日もこんな時間になっちゃって・・・・。
早く寝なきゃねぇ~。
鳩も飼ってみたい私です
おかあさん鳩もこの人なら!って思ったとか?
それにしても自分でがご飯も食べられない子は・・・・・。
そうだよ!つれて帰ってこなくっちゃ!
でも懐いちゃうと困るし、難しいわぁ~。
やっぱり今日もこんな時間になっちゃって・・・・。
早く寝なきゃねぇ~。
鳩も飼ってみたい私です

■
へぇー! 今度はと言うか、今年は鳩さんだったんですね^^
さゆりさんに拾われて又、強運の持ち主だわ~
だけど、カラス来るまでの一時間。。よく見守ってらっしゃったのですね?親鳥も懸命だったのでしょうが。。
家の隣の庭のローリエの木に毎年、鳩の子供が。。はじめは落ちててご近所さんで拾って手分けして餌付けしてました。。その時は感動したものですが。。。あれからもう、落ちなくなって5年目くらいになるかしら。。? 無事、巣だってます!
鳩ってすぐに人に鳴れるなんて知らなかった。。さゆりさんて
動物の事、何でも詳しいんですね。。さすがだわ~!
スーパーへ鳩の子供入れて買い物して。。本当にいつも優しいさゆりさんです。。。ジ~ンと来るお話でした。。
ありがとうございました。
さゆりさんに拾われて又、強運の持ち主だわ~
だけど、カラス来るまでの一時間。。よく見守ってらっしゃったのですね?親鳥も懸命だったのでしょうが。。
家の隣の庭のローリエの木に毎年、鳩の子供が。。はじめは落ちててご近所さんで拾って手分けして餌付けしてました。。その時は感動したものですが。。。あれからもう、落ちなくなって5年目くらいになるかしら。。? 無事、巣だってます!
鳩ってすぐに人に鳴れるなんて知らなかった。。さゆりさんて
動物の事、何でも詳しいんですね。。さすがだわ~!
スーパーへ鳩の子供入れて買い物して。。本当にいつも優しいさゆりさんです。。。ジ~ンと来るお話でした。。

ありがとうございました。
■
今度はハトさんの保護ですか?!
これは神様がその係に任命しているとしか思えませぬ
きっと世界中にお世話係を任命された人がいると思うけど
その中でもさゆりさんの所に来た子は幸せだなって思うよ
愛情も知識もすごいんだもの
このハトさんは私が見かけるハトさんとは違うみたい
この辺で見るハトはほとんどグレーっぽい色をしているの
メロ君とハトさんのツーショットも自然界では見られないよね~
じっと観察して“おかあさん、今度の子は何なの?”って聞いてるみたいね
これは神様がその係に任命しているとしか思えませぬ
きっと世界中にお世話係を任命された人がいると思うけど
その中でもさゆりさんの所に来た子は幸せだなって思うよ
愛情も知識もすごいんだもの
このハトさんは私が見かけるハトさんとは違うみたい
この辺で見るハトはほとんどグレーっぽい色をしているの
メロ君とハトさんのツーショットも自然界では見られないよね~
じっと観察して“おかあさん、今度の子は何なの?”って聞いてるみたいね
【2011/07/14 16:00】URL | しろんママ #-[ 編集]
■
いまだに頭上から降ってくるのは、カラスのフンぐらいかな~
猫にしろ今回のハトにしろ、さゆりさん家を狙っているとしか思えないです。
落ちてしまう運命なら、さゆりさんの所にしようと神様が決めているのかも。
ハトさんもさゆりさんに保護されて運が良かったです。
そっか~ハトは人に慣れてしまうのですね。
うさぎさんとハトのツーショットなんて見れないですよね!!
無事にお空へと飛び立てるまで、ハトくん頑張ってね。
猫にしろ今回のハトにしろ、さゆりさん家を狙っているとしか思えないです。
落ちてしまう運命なら、さゆりさんの所にしようと神様が決めているのかも。
ハトさんもさゆりさんに保護されて運が良かったです。
そっか~ハトは人に慣れてしまうのですね。
うさぎさんとハトのツーショットなんて見れないですよね!!
無事にお空へと飛び立てるまで、ハトくん頑張ってね。
■ お返事です
皆様へ たくさんのコメントありがとう
うちの近所はドバトが多いので最初はモコモコ雛だし、てっきりドバトかと思ったんですが・・
だんだん特有の雉模様が出てきて写真の様になりました。
クチバシも細いしキジバトだと思うんですけどまだ特徴である首の模様が出ないので書きませんでした。
鳩の雛は親からもらうピジョンミルクを口移しで吸い取って育ちます。
うちではそうもいかないので最初はドッグフードとフォーミュラを混ぜて与えていました。
育て方は私の独断なので間違ってるかもしれません(^^ゞ
ドバトは集団で暮らしてよく公園とかで見かけるアレですね。
キジバトはツガイで暮らします。クビの一部に独特の模様があり羽はこの子のような雉模様です。
鳴き声が「でーでーぽっぽ~」ってのがキジバトね。
でも子供の間はポッポと鳴かずピーピー鳴いてます。
少々怪我してた足も塗り薬で治ったので連休明けのお天気の安定してるときに放鳥する予定です♪
それにしても自転車だったから1分違えば出逢わなかったんですよねぇ(ーー;)
うちの近所はドバトが多いので最初はモコモコ雛だし、てっきりドバトかと思ったんですが・・
だんだん特有の雉模様が出てきて写真の様になりました。
クチバシも細いしキジバトだと思うんですけどまだ特徴である首の模様が出ないので書きませんでした。
鳩の雛は親からもらうピジョンミルクを口移しで吸い取って育ちます。
うちではそうもいかないので最初はドッグフードとフォーミュラを混ぜて与えていました。
育て方は私の独断なので間違ってるかもしれません(^^ゞ
ドバトは集団で暮らしてよく公園とかで見かけるアレですね。
キジバトはツガイで暮らします。クビの一部に独特の模様があり羽はこの子のような雉模様です。
鳴き声が「でーでーぽっぽ~」ってのがキジバトね。
でも子供の間はポッポと鳴かずピーピー鳴いてます。
少々怪我してた足も塗り薬で治ったので連休明けのお天気の安定してるときに放鳥する予定です♪
それにしても自転車だったから1分違えば出逢わなかったんですよねぇ(ーー;)
【2011/07/14 17:54】URL | さゆり #Ip/fgraw[ 編集]
| ホーム |